1日目

朝7:00起床。8:00出発の予定。だが外は雨。幸先悪っ!
D氏と連絡し、10:00出発予定に。9:00まで寝る。


9:00起床!雨は止んでた。予報ではこれから晴れるので決行!
朝飯食って荷物整理して俺のアパート集合で10:30出発に出発!!



まずは、D氏がアウトドア用アルミマット(通称:銀マット)を所持してなかったのでコーナンへ。
2号館では売っておらず、1号館を詮索。
人に道を聞きながら彷徨うこと30分ほど。やっと見つけて何とか購入。
気を取り直して再出発。


出発地点             (縮尺1/15万)
到着(集合)地点
府道29号線→府道26号線→国道9号線


No.01001

No.01002

あんまし車や人通りの多い丸田町通りや五条から行くのがいやだったんで、
北山から嵯峨嵐山経由で9号線にむかいました。
少し空が晴れてきて安心。

因みに一条山越えでこの旅最高時速67.2km/h記録。
ここの坂すげー

とりあえずこれからはしばらく国道9号線を走ります。



No.01003

亀岡までの第一段階の峠。
意外とまぁまぁな峠。去年、帰り道としてココ真夜中逆走したが、
昼に来て見るとこんな道だったんかーって思った。
昼と夜の景色全然違うな〜。
去年夜通ったところ、昼通りたいな。



No.01004

第二段階の峠の途中。何故かこんなところに集合団地が。


No.01005

No.01006

No.01007

とりあえず亀岡までの大きな峠(トンネル)に到着。
直射日光にじわじわ体力削られました。
歩道も狭く、車も良く通るし、あんましいい道じゃないね。
写真には太陽光が写りました。


下って、亀岡市の市街に到着。
Cocosで昼飯。スタミナつけるため、包み焼きハンバーグか何か食べました。
んでCocosの店員に引用水(しかもアルカリイオン水)を分けてもらいました。100円浮いた♪


出るときに地図忘れて約500m取りに帰るハメに…。

国道9号線


No.01008

No.01009

ひたすら走って、観音峠を越す。
一年前はもっとキツイと思ったが、峠慣れしたせいか、今回は大した事無かった。
道は車の通りが多く、空気悪くて最悪だった。


No.01010

道の駅、丹波マーケスに到着。
自転車で来たのは3度目。いずれも同じような時刻(19:00)だった。
ショッピングセンターもついてて結構良いところ。
国道沿いのせいもあってなかなか賑わってます。

とりあえず晩飯と翌日の朝飯を購入。






















No.01011

hyria御乱心。

道9号線国道173号線

1日目は瑞穂町の道の駅、瑞穂の里さらびきで寝ることに。(20:30到着)
駐車場にテント張りました。
テント内が蒸し暑かったので、俺は星空の下で寝ることに。
トラックのアイドリングとライトがウザイ…。。



1日目終

出費:3104円 (主に食費)
走行距離:84.41km

2日目へ