2日目


寒っ!!ていうか寒っっ!!!!


外は真っ暗。
テントに入ると、D氏を起こしてしまいそう。
長袖もテントの中だし。

ひとまず寝袋(通称:シュラフ)を深々と被って再び眠りに着く。
するとテント張ってる横の横の駐車スペースに車が停まった。
こんなとこに停めるな!!!
とりあえず起きるしかない・・・。
結局あまり眠れず。
外寝なんてするもんじゃないな。
あ…、時計(携帯)もテントの中…。


朝飯に昨日買ったパンと野菜ジュース。
そして、バーナーで、テニス合宿地で買った淡路のオニオンスープを作って温まる。



No.02001

こんな感じ。
テントの前の青色のが俺のシュラフ=俺の寝床。

D氏も目覚め、準備済ませて8:15出発。



国道173号線国道9号線



No.02002

No.02003

No.02004

No.02005

昨日とは一転、超快走路。
緩やかなアップダウンで車の通りも少なめ。
空気も澄んでて天気も爽快で景色も良くて文句なし!
ここは何度でも走ってみたい。


福知山市街に予定よりも早く着いた。
ローソンで昼飯までの繋ぎをし、ドライブインやくので昼飯食べるためにさっさと出発。





国道9号線



No.02006

No.02007


福知山市街を出るとき、丹後大文字を発見。


No.02008

No.02009

No.02010


ドライブインやくのまでひたすらこぐ。
微妙なアップダウン多く、車の通り多く、あまりいい道じゃなかった。
因みにドライブインやくのは峠に位置する。
やくのに着く寸前の坂が無茶きつい。
やくの、まだか!?。・゚・(ノД`)・゚・。 (No.02010)



No.02011

やくの到着!(13:00)
1年ぶり、懐かしい!


No.02012

やくので昼飯と温泉(600円)。
1日半ぶりに風呂入った。
なかなかいい温泉だった。
15:00やくの出発。



国道9号線



No.02013

やくの過ぎてすぐ兵庫県との県境が。

養父市街のスーパーTOYODAで晩飯と朝飯を購入。


国道9号線

ループ橋の手前(☆印)に19:00過ぎに到着。
トイレ、自販機、屋根付きの椅子と机のある小さな公園で、
国道からも少し離れたまさに旅人のためにあるような寝床発見した。

だが、体力的にまだ余裕があったので、ループ橋を超えてみることに。


No.02014

No.02015

ループ橋。
2回転した道をぐるぐる登っていきます。
因みにループ橋までも登り坂で、越えても登り坂です…。
ループ橋までの坂は歩道が狭く、直ぐ横が溝で、トラックとか真横ブンブン抜かしていくし怖えぇぇ。
しかも先が見えないようなまっすぐな坂。
越えてからクネクネジワジワなやらしい坂。


ループ橋を越え、但馬(たじま)トンネル抜けてからすぐの道の駅、ハチ北にて寝ることに。
道の駅の建物の裏にちょうど良いテントサイト発見。

道の駅は基本トイレも洗面所も自販機も完備してて非常に泊まりやすいです。



2日目終

出費:2667円 (温泉600円、後は主に食費)
走行距離:100.19km
総走行距離:184.60km


3日目へ