4日目
不良どもがうるさくてあんまし寝れず、ちくしょー
朝飯はスイートコーンとオニオンスープ
朝食後、自転車後輪の修理を試みる。。
しかし直らん。
仕方ないのでブレーキがタイヤと接触しないほど広げた。
すると後輪のブレーキが効かなくなった…。
10:00くらいまでのんびりしてから出発。
後輪ブレーキが効かないまま…。
今日の目的は青島にいくことと、梨の直売場で梨を買って実家に送ること。
県道319号線→県道318号線→国道53号線→県道318号線→県道264号線→県道21号線
まずは昼食の買出し。
湖山池に青島という島があって、県道21号線から橋を渡っていくことができる。
そこで昼食の予定。
買出し後コインランドリー。
その間俺は自転車屋に修理してもらいに。
どうやらスポークが折れて、タイヤに均等に力が加わらず曲がった模様。
しかも俺のMTB特殊なスポークで、普通の店には置いていないらしい。
別のスポーク改造してもらい、折れたスポークと好感して、応急処置だけしてもらった。
他のスポークをしめなおしてもらい、タイヤの歪みもブレーキも一応直った。
因みに、俺のMTB1つのタイヤのスポークの数が24本。
通常は36本。
デザインは良いんだが、重い荷物を載せるツーリングにはあまり向いてないってさ。
結局、修理はタダでしてくれた。ラッキー!
コインランドリーに戻り、洗濯物回収して再出発。
幾点か洗濯物乾ききらなかった(´・ω・`)ショボーン
No.04001
青島。冒険気分。わくわく。
No.04002
展望台、らしい。
展 望 で き な い 。
結局ここで昼食を食べた。
No.04003
カラスアゲハが多数舞っていた。
青や緑に輝く美しい蝶である。
No.04004
青島巡り。
結局池を見渡せるところも無く、ちょこっとだけ池が見えるだけで、
別に池の真ん中である必要性も無く、青島すげーってなことにはならなかった。
ちょっとしょぼいぞ!青島!
No.04005
むしろこっちが気になった。
県道21号線→国道53号線→県道319号線
梨直売場を探して聞き込み調査。
その途中晩飯購入。もう鳥取市街に慣れた気分w
で、転々と聞きまわって、着いた先が、星マークのところ。
キャンプ場と近っ!!
No.04006
この店の人と目が合ったんで、ここで買いました。
梨17個3700円、送料930円。しくしく。
梨剥いてくれたし、帰り際に梨1個くれた。
ツーリングスタイルで直売場行くと、おまけもらえること多い。
去年も梨5個貰った。
キャンプ場着いてから、夕食(塩ラーメン)を食べる。
乾ききれなかった服干して、2日ぶりにお風呂(500円)。
つーかこのキャンプ場蚊が多すぎ。
数えたら32箇所かまれてた。
ちなみにD氏は1箇所…!
差別だo(`ω´*)o
ここで旅が予定よりも早く進んでるため、城之崎宿泊を6日に早めた。
この日は変な人達がいなくて、気持ちよく眠りにつけた・・・。
4日目終
出費:7519円 (梨郵送4630円、ランドリー500円、後は主に食費)
走行距離:37.84km
総走行距離:2km